よくある質問
診察について
-
どのような病気を診察していますか?
-
生活習慣病(高血圧症・脂質異常症・糖尿病)や消化器系(胃や腸、肝臓等)の疾患、循環器(心疾患)に対応しております。但し、専門病院への通院が必要とされる方はお受けできません。もちろん、風邪・花粉症などの一般的な内科・小児科の疾患も診察いたします。
-
初めて受診するときはどうすればよいですか?
-
初診の方はご予約をお取りできないため、直接ご来院いただき受付にて対応いたします。マイナンバーカードもしくは保険証をお忘れないようお願いいたします。各種健康診断や検診、予防接種は事前予約が必要です。お電話でのご予約をお願いいたします。
-
当日、予約なしでも受診はできますか?
-
予約の患者様が優先となっております。混雑時は予約のない方はお断りする場合がございます。
-
インターネットで予約できない場合、どうしたらよいですか?
-
お電話にてご相談ください。(04-7175-2222)
-
駐車場・駐輪場はありますか?
-
当院正面に駐車場がございます。第1駐車場:23台 第2駐車場:10台 / 駐輪場は建物右手側にございます。
-
発熱外来に対応していますか?
-
対応しております。検査をご希望の方は、発熱してから24時間経過してからの検査を推奨しております。
-
電話が繋がる時間帯は、いつですか?
-
平日8:45~12:15 14:15~18:00(土曜日8:45~12:15 14:15~16:00)
-
受付で薬だけもらうことはできますか?
-
保険診療となりますので、できません。診察を受けていただいた上で、適切なお薬をお出しすることが決まりとなっております。
-
院外処方ですか?院内処方ですか?
-
院外処方です。処方箋は、全国どこの調剤薬局でも対応していただくことができます。
-
他の病院・診療所からの転院を希望したいのですが可能ですか?
-
転院を希望される方は、紹介状とお薬手帳を必ずご持参ください。ご不明点等ある場合は、当院に直接お電話ください。
お会計について
-
お会計でクレジットカードは利用できますか?
-
VISA・Master・アメリカンエクスプレス・JCBのクレジットカードに対応しております。※分割払いは対応しておりません。
-
お会計でQR決済は利用できますか?
-
PayPay・楽天ペイ・メルペイ・d払い・ゆうちょPay・wechatPayに対応しております。
-
保険証を忘れてしまい自費でお支払いした場合、どうしたら清算できますか?
-
受診した月の同月内であれば、後日、保険証と領収証をご提示いただければ保険負担分の払い戻しが可能です。
健診について
-
健康診断は受けられますか?
-
特定健診など柏市の健康診断や、健保組合(集合Bのみ)などを行っております。お電話のみでのご予約となります。就労時健診(自費)をご希望の方は検査内容をご確認のうえ、お電話にてご予約ください。(※詳細はこちら)
-
市の検診はうけられますか?
-
柏市以外の検診は受け付けておりません。(※詳細はこちら)
その他
-
マイナ保険証は利用できますか?
-
マイナ保険証の利用は可能です。(当院ではオンライン資格確認を行う体制が整っております。)