検査・検診

各種検査

内視鏡検査
内視鏡検査日は金曜日の午前のみとなります。一度ご受診いただき、医師の診察・内視鏡検査の説明を受けてからのご予約となります。当院では経口内視鏡のみ対応しております。
腹部エコー
腹部エコー検査日は火曜日の午前のみとなります。一度ご受診いただき、医師が必要と判断した際にご予約をお取りいたします。
心臓エコー
心臓エコー検査日は月曜日の午後のみとなります。一度ご受診いただき、医師が必要と判断した際にご予約をお取りいたします。
頸動脈エコー
頸動脈エコー検査日は月曜日の午後のみとなります。一度ご受診いただき、医師が必要と判断した際にご予約をお取りいたします。
睡眠時無呼吸検査
当院では、簡易検査のみとなります。一度ご受診いただき、医師が必要と判断した際にご予約をお取りいたします。より詳しい検査が必要な場合は、他院へご紹介いたします。

特定健康診査

対象
柏市国民健康保険被保険者の40歳から74歳まで・75歳以上の方
受診期間
6月1日から翌年1月31日まで
検査項目
|1|身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
|2|血圧測定
|3|血液検査、
|4|尿検査(尿糖、尿蛋白)
|5|問診・診察等
※医師が必要と判断した場合は心電図検査を実施する場合があります
注意事項・当日の流れ
|1|当院では予約制となります。事前にお電話か受付にてご予約下さい。
|2|健診受診日には診察券・保険証またはマイナンバーカード・受診券を必ずご持参ください。
|3|記録票は当院にございます。事前に受け取られるか、当日ご記入をお願いいたします。

プレ特定健康診査

対象
柏市国民健康保険で今年度39歳
受診期間
6月1日から翌年1月31日まで
検査項目
特定健康診査と同じ
注意事項・当日の流れ
|1|当院では予約制となります。事前にお電話か受付にてご予約下さい。
|2|健診受診日には診察券・保険証またはマイナンバーカード・受診券を必ずご持参ください。
|3|自己負担 1,400円

18歳から38歳までの健康診査

対象
柏市国民健康保険で今年度18歳から38歳の方
受診期間
6月1日から翌年1月31日まで
検査項目
特定健康診査と同じ(※心電図検査はありません)
注意事項・当日の流れ
|1|当院では予約制となります。事前にお電話か受付にてご予約下さい。
|2|保険事業利用券(1年度8枚)と受診券の申請が必要です。
|3|保険事業利用券(1枚1,000円)を使用し、差額は自費となります。
|4|健診受診日には診察券・保険証またはマイナンバーカード・受診券を必ずご持参ください。

健保組合等(集合Bのみ)

対象
健保組合等の被用者保険のご家族の方のみ
受診期間
受診券に記載されている有効期限をご確認ください
検査項目
特定健康診査と同じ
注意事項・当日の流れ
|1|当院では予約制となります。事前にお電話か受付にてご予約下さい。
|2|特定健康診査受診券の集合Bの方のみ当院にてご予約可能となります。必ずご確認ください。
|3|一部、自費負担となる場合がございます。
|4|健診受診日には診察券・保険証またはマイナンバーカード・受診券を必ずご持参ください。

骨粗しょう症検査

対象
以下の要件を全て満たす方
|1|柏市民の方で、翌年3月31日時点で40歳から70歳までの5歳刻みの女性
|2|骨粗しょう症等の疾患で現在治療・経過観察中でない方
|3|今年度、職場等で骨粗しょう症検査を受けた・受ける予定のない方
受診期間
6月1日から翌年2月28日まで
注意事項・当日の流れ
|1|当院では予約制となります。事前にお電話か受付にてご予約下さい。
|2|検査受診日には診察券・保険証またはマイナンバーカード・受診券・記録票を必ずご持参ください。
|3|食事の制限はございません。

肝炎ウイルス検査

対象
以下の要件を全て満たす方
|1|過去に肝炎ウイルス検査を受けていない方
|2|柏市民で翌年7年3月31時点で40歳以上の方
|3|肝臓の病気で治療中・経過観察中でない方
|4|今年度、人間ドックや会社の検診などで肝炎ウイルス検査を受けた・受ける予定のない方
受診期間
6月1日から翌年1月31日まで
注意事項・当日の流れ
|1|当院では予約制となります。事前にお電話か受付にてご予約下さい。
|2|検査受診日には診察券・保険証またはマイナンバーカード・受診券・記録票を必ずご持参ください。
|3|食事の制限はございません。

大腸がん検診

対象
以下の要件を全て満たす方
|1|胃腸の自覚症状がない方
|2|現在、胃腸の病気で治療中または定期的に受診されていない方
|3|前回、大腸がん検診結果で異常がなかった方
|4|今年度、人間ドックや会社の検診などで大腸がん検診を受けた・受ける予定のない方
受診期間
6月1日から翌年1月31日まで
注意事項・当日の流れ
|1|当院では予約制となります。事前にお電話か受付にてご予約下さい。
|2|検査受診日には診察券・保険証またはマイナンバーカード・検診票を必ずご持参ください。
|3|費用:500円 ※70歳以上の方・65~69歳で後期高齢者医療被保険者証をご持参の方は無料
※事前に「自己負担金免除証」を申請された方は無料となります。
※採便容器は当院にてご用意がございます。封筒の中の容器は使用しないでください。

胃がん検診(内視鏡検査)

対象
以下の要件を全て満たす方
|1|胃腸の自覚症状のない方
|2|前回の胃がん検診で「要精密検査」と診断されていない方
|3|胃の病気で「治療中」・「経過観察中」または「治療を中断中」ではいない方
|4|今年度、人間ドックや会社の検診などで胃がん検診を受けた・受ける予定のない方
受診期間
6月1日から翌年1月31日まで
注意事項・当日の流れ
|1|当院では予約制となります。事前にお電話か受付にてご予約下さい。
|2|当院では、まず問診(診察)をしてからの検査のご予約となります。
  ※検査は金曜日の午前のみ
|3|検査日の前日、午後9時以降の食事は禁止です。
|4|飲水は検査直前まで可能です。
|5|当日朝の内服薬は検査時間の3時間前までに飲んでください。
  ※インスリン注射はしないようお願いします
|6|一部、自己負担が発生する場合がございます。(ご不明な場合は、お電話にてご相談ください)
|7|受診日には診察券・保険証またはマイナンバーカード・受診券を必ずご持参ください。

重要事項に関する規定の概要

  • 運営に関する情報

    特定時期
    通年
    実施日および
    実施時間

    平日 9:00~11:00/14:30~17:00
    土曜 9:00~11:00

    ※但し木曜日は休診日となります。 ※土曜日は午前のみ実施します。

    特定健康診査の単価
    7700円/人
    特定健康診査
    の実施形態
    施設型(要予約)
    巡回型健診の
    実施地域
    実施
    救急時の
    応急処置体制
    苦情に対する
    対応体制
  • その他

    特定保健指導の実施
  • 医療情報取得加算について

    当院では、より質の高い診察を行うためマイナンバーカードを用いたオンライン資格確認を実施し、オンライン資格確認による(受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報)の取得、活用をしております。

  • 医療DX推進加算について

    当院では、オンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を実際に診療に活用可能な体制整備をすることや、電子処方箋及び電子カルテ情報共有サービスの活用など医療現場におけるDX化を推進することで質の高い医療提供を行う体制構築に努めております。

  • 機能強化加算のお知らせ

    当院では、「かかりつけ医」機能を有する医院として機能強化加算を算定しております。
    ・必要に応じて専門医、または専門医療期間を紹介いたします。
    ・他院処方の把握、管理し診療録に記載いたします。
    ・健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
    ・保険、福祉サービスに係る相談に応じます。
    ・時間外等緊急時の対応方法等の情報を提供いたします。